洛西真塾のシステム
2021/06/08
ブログ
洛西の真塾の自立学習システムは、
毎回の定期テストに対し
各自の目標点を設定します。
それに合わせてAIが問題を選びますので
60点をめざす生徒と80点を目指す生徒とでは
やる問題の量や達成度が変わります。
例として、
6月から塾に来た生徒の現状の英語の点数が52点だとします。
次回のテストは6月20日過ぎですから、あまり時間はありません。
過去の復習をしている時間もありません。
したがって目標点は60点で設定し
まずはやれば点数が上がることを体験してもらいます。
期末テストで60点以上をクリアできれば
次回のテストに向けては目標点を80点に設定します。
このように、一歩ずつ成長できるように指導していきます。
52点の生徒をいきなり80点に設定すると無理もかかり
結果として60点のクリアも難しくなる可能性があります。
というのは、80点設定だと問題数も多くなり、
テスト範囲すべてをクリアできない場合が多いのです。
洛西の真塾は、友達とワイワイ楽しく騒ぐ塾ではありません。
外から見ると、全員が黙々と勉強している姿が見えるだけです。
なにを目的に塾に来るのか。
騒いで先生のパフォーマンスを見て満足して帰る。賢くなった気がする。
そんな塾もあるようですが・・・
真塾は一人ひとりが来たときよりも帰るときに少し賢くなっている。
結果として定期テストの点数はぐんぐん上がる。
そんな塾です。